ご利用案内・料金
ご利用案内一覧
対象児 |
児童発達支援・・・未就学児 放課後等デイサービス・・・児童 |
---|---|
開所日 | 月曜日~金曜日 |
開所時間 | 9:00~18:00 |
療育時間 | 9:30~17:30 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日 12月29日~1月3日 |
ご利用方法
- 01 お住まいの市町村窓口に申請 (利用者→市町村)
- 02 相談支援事業所を選び、契約 (利用者→相談支援事業所)
- 03 児童支援利用計画を作成 (相談支援専門員→利用者)
- 04 児童支援利用計画を提出 (相談支援専門員→市町村)
- 05 児童福祉サービスの支給決定 (市町村→利用者)
- 06 児童支援利用計画の作成・担当者会議の開催 (相談支援専門員→利用者、サービス事業所)
- 07 サービス利用の開始 (サービス事業者→利用者)
ご利用の際にかかる費用
ご利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障害児の保護者の所得等の状況に応じて、
負担上限月額が設けられております。
該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。
例:所得が月28万円※未満の方が1ヶ月中に平均15回(15日)ご利用いただいた場合、
約1,000円×15回(15日)=約15,000円の利用料となりますが、ご利用者様にお支払いいただくご負担金額は4,600円となります。
世帯所得表
非課税世帯 | 0円 |
---|---|
市町村民税課税世帯 |
所得割28万円未満※
月額上限金額 4,600円
所得割28万円以上
月額上限金額 37,200円
|
- 小集団療育では、おやつを提供いたします。(おやつ代100円徴収させて頂きます)